健康・快適を追求した住まいづくり

健康・快適を追求した住まいづくり

大六建設では長年の木に関する知識と経験に加え、受け継がれてきた職人の技術により、木の良さを最大限に引き出して温かみのある家づくりをしています。

無垢の木のやさしい肌触り、心やすらぐ香り、ひとつひとつ同じではない木目や色合い、そして年月とともにその風合いは少しずつ味わいを増していきます。

そして大六建設では素材だけではなく、お客様が健康で快適に安心・安全に暮らし続けるように、高気密・高断熱・高耐震な家づくり、さらに省エネで国の支援も受けられるZHE(ゼロ・エネルギー・ハウス)にも対応しています

心やすらぐ天然木へのこだわり

本物の素材は適切な維持管理をすることで永く使えます。
時の経過とともに味わいや風合いを生み出して価値を高めていきます。

当社では天然木を直接仕入れて無垢フローリングなどの造作材を自社加工しております。良いものをお値打ちに提供できるようにしています。接着剤や化学物質を使った加工をしていませんので、シックハウス症候群の心配がありません。ヒノキやヒバのように殺菌力がある樹種もあります。

天然木は呼吸をしていて湿度によって水分を吸収、放出し室内の湿度を一定に保とうとします。その為、結露やカビの防止もでき、一年を通して部屋の快適性が保たれます。

年中快適な高気密・高断熱

これまで住宅の施工において一般的だった”グラスウール”ではなく、より隙間なく充填でき高い断熱性を実現することができるウレタンフォーム吹付を採用しています。

断熱がしっかりいた家は住む人の健康改善に効果があります。様々な研究から、家が温かくなると一般的な疾患(気管支喘息、のどの痛み、せき、アトピー皮膚炎など)が改善されることがわかっています。

断熱をしっかり入れても隙間から空気が出入りしてしまえば効果はありません。気密をしっかりとることにより計画的な換気もでき、各部屋への温度差も少なくなり寒い時期に多く発生するヒートショックのリスクも軽減できます。当社ではお客様に安心していただけるよう完成時に気密測定を実施して測定結果をお渡ししています。気密程度が数値にでますので、いい加減な施工はいたしません。

強い地震から家族を守る耐震構造

耐震性能は地震の多い日本では必要な性能です。いつかは来るであろう大震災に備えは必要です。

当社では耐震等級で最もレベルの高い耐震等級3を標準としています。震度6強~7の大地震が起きても倒壊せず、地震後も軽い補修程度で住み続けることができます。

 

伝統的な木造軸組み工法の良さを活かしながら、壁には高強度、防耐火、軽量、優れた透湿性、高耐久のダイライトを採用。
さらに柱・耐力壁の設計にも細心も配慮をした設計を行います。
技術と技能に優れた職人たちが建てる、強い地震にも耐える住まいづくりをしています。

ZEH住宅へのこだわり

これからの省エネ住宅の基準になるZHE(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。つまり、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーのバランスが、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。

2025年には今の省エネ住宅が最低ラインになって、さらに2030年にはその最低ラインがZHE水準の省エネ住宅になります。高断熱での光熱費の削減が期待できる他、太陽光発電を載せれば、さらに光熱費の負担が減ります。また蓄電システムを備えれば、停電時にも電気供給できるなど、災害時にも力を発揮できます。

ZHE住宅は一般的な住宅に比べると割高にはなりますが、当社の場合、そもそもの省エネ性能が高いので、そこまでの費用負担なくZHE水準の省エネ住宅にすることができます。

国もZHE住宅の普及のために補助金をだしています。また住宅ローン減税フラット35の借入金利優遇の受けられます。これはZEH住宅が当たり前になるとなくなるので今がお得にZHE住宅にすることができます。

ZEH住宅の7つのメリット

  1. 快適性  夏涼しく、冬温かい 部屋間の温度差が少ない
  2. 健康面  ヒートショック、熱中症などの健康リスクの回避
  3. 経済性  空調効率アップで光熱費が安くなる 補助金などの優遇
  4. 騒音問題 気密がいいので建物内外の音を遮断できる
  5. 災害時  停電時でも電気を使用できる
  6. 環境面  CO2削減、温暖化対策
  7. 資産価値 従来の家より資産価値が上がる
完成後に後悔しないように…

家づくりサポートページへ

 

 

 

PAGE TOP